ときどき日記

 絵や音楽、ワークショップの感想など

あれこれ その2


●絵画の時間

画家の山口晃さんが、京都芸術大学公開講座の授業。
『型と創造』についてのお話、むちゃくちゃ面白かったです。

画家・山口 晃の独特すぎる表現はどこから? 京都芸術大学 公開連続講座「日本芸能史『型と創造』」レポート
http://hotozero.com/enjoyment/learning-report/kyoto-art_yamaguchi_akira/


ちょうど良い具合に、京都で個展をやってはります。

f:id:pokorin3:20210716204037j:plain

f:id:pokorin3:20210716204216j:plain

祇園の一角にある「ZENBI」という美術館で、11月7日まで。
町屋をリノベーションしたような、こじんまりした美術館どした。



新聞小説親鸞』(五木寛之著)の挿絵の原画が展示されていました。(ここは撮影OK)

f:id:pokorin3:20210716204531j:plain

いろんなタッチの絵がありますね・・。『親鸞』、ちょっと読みたくなります。



f:id:pokorin3:20210716204805j:plain


ううむ・・ やや身につまされる? (いやいやそんなことは 汗)


くず切りの店『鍵善良房』がつくった美術館なので、入場券を買ったらお菓子をくれました。

f:id:pokorin3:20210716205146j:plain


あっという間に胃袋に消え去りました。

ZENBI 鍵善良房
https://zenbi.kagizen.com/


追記

くずきり、やはり食べたいなぁ‥ と思い、後日あらためて、鍵善のくずきりを食べに行きました。


お店に入ったときは、若者のグループや、南座帰りのマダムなどでにぎわってましたが、私が客席につく頃にはちょうど良い具合に人がはけ、密にならない感じになっていました。次にいつ京都に来られるか、分かりませんしね。私にしては珍しく、並んで待って入りました。

f:id:pokorin3:20210826205006j:plain

黒蜜のくずきりです。ツルツル~っと食べてしまう。

もうちょっと噛んで味わいたい気もしますねぇ。そういう食べ物ではないのだろうけど。

 

●さらに追記

この日(くずきりを食べた日)は、上村松園展(京都市京セラ美術館)を観に行きました。

f:id:pokorin3:20210901191218j:plain

 

松園さんの絵は何度か見たことがあるけど、後期のとり澄ました?ような感じの美人画より、前期、中期の柔らかみのある表情の作品が、やはり好きだな。


ただ、後期の作品の中でも、静御前を描いた「静」はよかった。あと、何だったっけ…作品の名前は忘れたけど、様式的だけど近代的な、デザイン性の高い作品も、好きだなー。


美術館から、『鍵善良房』のある四条まで、歩いて戻りましたが、本当に人が少なかったです。知恩院の前もガラガラ。

f:id:pokorin3:20210901191749j:plain


知恩院の前なのに、知恩院の前なのに、この、人けのなさ…。いったいどうしたことか。もちろんコロナのせいで、それは分かってるんだけど、それにしても…。