ときどき日記

 絵や音楽、ワークショップの感想など

2019-01-01から1年間の記事一覧

撮る展示

会期終了直前に、かけこみで観に行ってきました。 「ラファエル前派の軌跡展」(あべのハルカス美術館)週末でしたが、恐れていたほどの混雑はなし。会場に行ってはじめて知ったんですが、撮影OKの作品がけっこうあったのですね。展覧会の広告にも使われてい…

布を織る

布を織ることに昔からなんとなく興味があり、織物の体験講座に参加してきました。「素材から学ぶファッション~丹波布を織る」会場は、神戸ファッション美術館です。 丹波布は、兵庫県の丹波地方を中心に織られている素朴な風合いの布。糸は手でつむぎ、化学…

こども六法

めずらしく、本を買いました。 こども六法 山崎聡一郎 著気になる本は図書館で借りて読むことが多く、新刊を(しかも話題書を)買うのは本当にめずらしい。むずかしい言葉で書かれた法律を、子どもにもわかりやすく伝える本です。ラジオ番組で著者へのインタ…

アフタヌーンティーへのいざなひ

神戸ファッション美術館の展示を見に行きました。展覧会の名は、正しくは「アフタヌーンティーのよそほひ」。 典雅な時代のかほり高い展示。紅茶欲が高まります。ティーセット、茶道具、紅茶缶のデザイン、時代によるドレスの移り変わり‥「ああ、紅茶が飲み…

世界にひろがるたこ焼き

秋晴れの一日、大阪城公園を散策しました。お堀に、金ぴかの船が。 最近は屋形船が運航しているんですね。秋晴れの空に映えます。別の場所では、ちんどん屋さんも出ていました。 いろんな国の人が笑顔でカメラを向けている様子を見ると、文化交流は世界平和…

なぞの塔

ある晴れた11月の日曜日。飛行機を見に行きました。行先は、大阪国際空港。 航空ファンの聖地・千里川土手から伊丹スカイパーク〜空港とめぐり、飛行機を満喫するコースです。 ***阪急曽根駅 10時集合↓(徒歩) 千里川土手↓(徒歩) 伊丹スカイパーク↓(伊丹…

踊る美術鑑賞

兵庫県立美術館にて、↓ こちら の活動に参加してきました。 内容は題名の通り。美術館でダンスをするのです。 こりゃ面白そうと、いそいそ出かけてきました。 ・・・ 作品をみて感じたことを体で表現することで、美術品の新しい見方や発見につなげよう、とい…

浄化された

長すぎる夏にヨレヨレになる今日このごろ‥ 大阪クラシックの演奏会に行ってきました。大阪クラシックの公演は、全部で81。御堂筋や中之島界隈を中心に行われます。 ある公演のアンコールで演奏された『亡き王女のためのパヴァーヌ』(ラヴェル作曲)。チェロ…

いやしのクラゲ

チームラボの展示「学ぶ!未来の遊園地」を、はじめて見に行ってきました。会場は、大阪・梅田の阪急百貨店。ときは夏休み、お盆前の三連休。同じフロアで開催されている鉄道模型フェスティバルの最終日と重なって、鉄道ファンの熱気と行列が渦を巻き、熱帯…

平均10秒

美術館に行った観客が、ひとつの作品をどのくらいの時間をかけて見るかというと、ある調査によると、平均10秒なのだそうです。大阪府立江之子島文化芸術創造センターの学芸員さんにお聞きした話です。たしかに実感としてそのくらいかなぁ、という気はしま…

フィンランド陶芸とマリメッコ・スピリッツ展

大阪の東洋陶磁美術館で開催されている「フィンランド陶芸」展、同時開催の「マリメッコ・スピリッツ」展に行ってきました。いつもは重厚な印象の東洋陶磁美術館ですが、今回は雰囲気が一変。 1階ロビーの様子です。中央に見える赤い花は、おなじみの柄<ウ…

DJの知られざる能力

久しぶりにワークショップに参加してきました。 大阪で毎夏開かれているワークショップフェスティバルDoors(ドアーズ)のひとつ、『映画レビュー入門』なるもの。私自身はたいして映画を見ない(気になっても見逃していることが多い)のですが、レビューを…

新緑に映えるイケメン

京都三大祭りのひとつといわれる葵祭。これまで気になりつつも、見に行ったことがありませんでしたが、せっかくブラブラしているのだし、見に行くなら、今。今しかないのではないか?‥と思い立ち、電車を乗り継いで出かけました。京都御所や神社は混雑しそう…

花の北野天満宮

梅が見ごろを迎えた北野天満宮に行ってきました。 どこをふり向いても絵になります。

ホール音響の夕べ

『音響学から読み解くフェスティバルホールの魅力』 フェスティバルホールの客席を、1階席前方→1階席後方→3階席と移動し、生演奏を聴き比べるワークショップに参加してきました。 artarea-b1.jp 結論を先に言うと、座席によって、明らかに響きが違うのです…

日本画をモノマネする

神戸アートビレッジセンターにて、ワークショップ『日本画をモノマネする』に参加しました。(2018年12月15日)ミュージアムを活用した教育を考えるミュージアムエデュケーション研究会によるプログラムの一つです。 「日本画をモノマネする」ーミュージアム…